リンク
見にくかったため、少しデザイン変えました。
リンク切れ等は管理人までお知らせください。
天文台・機関・団体など
/
宿
各大学の天文系サークル
/
メーカー・販売店など
天文サイト
/
その他
天文台・機関・団体など
国立天文台
各地に観測所を有する。イベント情報など利用しています。
国立天文台−野辺山観測所−
春合宿でお世話になりました。40m以上の電波望遠鏡があります。
Mitaka
国立天文台でも使われてる、宇宙の様々な構造を見れるソフトウェアを配布しています。
堂平天文台−星と緑の創造センター−
最近の代では2008年度の秋合宿に利用しました。それ以前にも合宿等に利用させてもらってます。都市近郊の光害はなかなかまぬがれていません。
星空公団
星空環境の改善に取り組む任意団体のサイトです。街角で観望会を行ったりしています。天文研も参加しました。
↑上へ
宿
那須オオシマフォーラム
2008年夏合宿でお世話になりました。
ペンション高原野菜
2009年春合宿でお世話になったペンションです。
ロッジいしみや
2009年夏合宿に利用させてもらいました。利用団体のとこに名前のっけてもらっています。
山中屋
2010年春合宿で利用させてもらいました。
みよしの旅館
2010年夏合宿で利用させてもらいました。全日程晴れました!
↑上へ
各大学の天文系サークル
法政大学天文研究会
だいぶいろいろお世話になってるサイトです。情報量が多いです。
明治大学天文部
新たにリンク追加しました。
信州大学医学部天文部
楽しそうな部活です☆
東京工業大学天文研究部
リンク張り替えました。
慶應義塾大学天文研究会
よく見せてもらってるサイトです。
東京理科大学天文研究部
プラネタのページ見せてもらってます。機材の量がすごい。
中央大学地学愛好会
白門祭の際お邪魔しました。天文以外にも化石採取など、地学分野も取り組んでいてすごいです。
早稲田大学天文同好会
学祭に参加させていただきました。
新しいページができたみたいなのでリンク張り替えました。
星空サークルシリウス
友人が通う大学ですが特に接点はないです。勝手にリンクはってすいません。。
東京大学地文研究会天文部
ちょくちょく更新されています。よくサイト見せてもらっています。
東海大学天文宇宙同好会
建学祭行ってみたいです。
第二HP
電気通信大学天文部
観測場所も多数あるらしい。
↑上へ
メーカー・販売店など
誠報社
有名な販売店。望遠鏡、天文系商品を取り扱ってます。幾度となくお世話になっています。
趣味人
デジタルアストロショップ趣味人(シュミット)のページです。
AstroArts-アストロアーツ-
天文ニュース・現象など参考にさせてもらっています。
SpaceGate-スペースゲイト-
ネット通販のサイトです。
↑上へ
天文サイト
かたばみ製作所−ポータブル赤道儀の自作−
ポータブル赤道儀を自作した際に参考にさせていただいたサイトです。
星降る夜に出かけよう
天体写真に魅かれます。撮影や機材のことなどコンテンツは豊富でクオリティも高いです。すごい^^;
望遠鏡が欲しい!まとめwiki
望遠鏡の説明のってます。これからに期待。
taiidana
大尉棚。メシエ天体や星座などの写真を公開してます。ニコニコ動画などに動画もあげてます。
デジタル一眼ライフ
デジ一買う際によく見てました。勉強になります。
天体写真の世界
有名なサイトです。天体写真ギャラリー、カメラ比較、画像処理方法など多岐にわたるコンテンツが魅力です。
菊川町星を見る会の応援ページ
「日本の光害」のページになかなかお世話になってます。
2009年 第21回 天文冬の陣
学生による世界天文年グランドフィナーレ。うちの部員も参加します。
星空・風景フォトギャラリー
夜露防止ヒーター製作してます。早急に欲しいです。
車中泊まとめWiki
車中泊に関するまとめwikiです。光害マップなどもあります。(精度はよくわかりませんが)
日本の天文情報
リンク集、観測地マップなどコンテンツが多いです。
星のおじ様の部屋
ギャラリー、自作等充実してます。
STELLA GARAGE
天体観測を1から丁寧に書いてあるサイトです。
心象星景寫眞館
星景写真家、武井伸吾さんのギャラリーサイトです。すごい魅了されます。ちなみに「寫眞」はしゃしんと読みます。
STUDIO KAMADA
数学や宇宙に関するコンテンツがあり、人工衛星の軌道がわかるページもあります。
-ASTRO PAGE-
天文現象、流星群、観測地、写真などのコンテンツがあります。
高田昌之のホームページ
オンライン天文情報システム整備計画のページなどのコンテンツがあります。
ASTRO PHOTO GALLERY〜天体写真展〜
無改造機による天体写真などがあり参考になります。
星空探求
天体写真がメインです。更新はあまりされてないようです。
21世紀フォトギャラリー
太陽や惑星の撮影も精力的に行っています。
Star Light Laboratory
電子工作や自作・改造コーナーがあります。
↑上へ
その他
創価大学
創大のHPです。
Net4u│無料レンタル掲示板
掲示板をレンタルしてます。
ez-HTML
このサイトをこれで作りました。
ParaFla!
このサイトのFlash作成ツール「ParaFla」でタイトル作りました。
NINJA TOOLS
このサイトを公開させてもらってるHP運営総合サイトです。
↑上へ
Copyright © Soka University Astronomy Club , All rights reserved.